top of page

experience​

お部屋

room

1日1組限定の小さな宿。

歴史ある空間や周りの自然を贅沢に

​ご堪能下さい。

釜戸 & 土間キッチン

食と体験の宿まごころ

釜戸 ―
ご飯を炊く際は、釜戸を使用します。煙突は新調しましたが、その他は当時のまま。三口の大きな釜戸は体験するにはピッタリの大きさです。薪木を用意し、火を焚きつけるところから体験。自分で炊いた炊きたての白米は絶品です。

食と体験の宿まごころ

土間キッチン ―
昭和の頃から使われていた、タイル張りのレトロな台所。ところどころひび割れもあったが、新たなタイルで修復している。使いやすさよりも、当時の炊事場を体験できるようにそのままの形で残している。

居間 & 囲炉裏

食と体験の宿まごころ

居間 ―
遠山郷の奥行のある山々に圧倒される景色を望むことが出来る縁側。昭和ならではの常盤の模様をあしらったすりガラスは、今では手に入らいない貴重な物。縁側は日当たりがよく昼食の後の昼寝も快適です。

食と体験の宿まごころ

囲炉裏 ―
囲炉裏のサイズは少し大きく作り直しました。また食を身近に感じてもらえるように、料理人が見えるオープンキッチンに。天井を見上げれば当時のススがついたどっしりした梁。暖かい火を囲み、パチパチと鳴る囲炉裏で川魚や上村の郷土野菜の串焼き、ジビエのお鍋などを堪能ください。

寝室

食と体験の宿まごころ

まず部屋に入り見て頂きたいのが、細やかな模様の入った欄間。建物を譲り受けた時から大切にされており、当時のまま使用しています。

またこの部屋だけ天井が高く、敵から身を守る為に武器が届かないような設計にしたという説も。

昔ながらの書院、漆喰の壁、床の間も一部修繕をしていますがほとんどそのままの形で使用しています。

お風呂

食と体験の宿まごころ

信楽焼のお風呂。

大人2人が入ってもゆったり入れる丸くて大きな浴槽は、保温力に優れており時間がたっても温かいままです。

大工さんに作ってもらった檜の風呂蓋。

檜の香りに癒されます。

 

脱衣室には乾燥機付き洗濯機が常備されており連泊の場合にも安心です。

アメニティー

冷凍冷蔵庫、電子レンジ、IHコンロ、調理器具、食器、電子ケトル、コーヒーミル、ドリッパー、珈琲豆、茶葉各種、
プロジェクター、スクリーン、Bluetooth、スピーカー、高座椅子、ひざ掛け、ストーブ、扇風機、FreeWi-Fi、
布団5組、エアコン、セーフティーボックス、館内着(作務衣)、懐中電灯
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ハンドソープ、部屋着、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤー、コップ、​乾燥付き洗濯機

※歯ブラシ、髭剃り、ボディータオル、くしは有料にてご提供可能です。

bottom of page